わだつみのこえ記念館「紀要」第2号刊行 2017年6月 目次 開設10周年記念事業の記録 2016年11月4日~12月7日 ◆所蔵資料特別企画展示概要 ◆複製ブロンズ像建立 本郷新作品・戦歿学生記念像「わだつみのこえ」原型(エスキース) ◆ 開設10周年記念講演会 2016年11月9日 講演 小池 新 学徒兵はどう描かれたか-「わだつみのこえ」とメデイア ◆ 不戦の集い2016年 2016年12月1日 記録映画「学徒出陣」(日本映画社、1943年) 講演 篠 弘 「学徒出陣」と短歌 記念館フォーラムーわだつみのこえにこたえて ― 第2回の記録 ◆ 映画と講演 2016年6月25日 映画「チョウムンサンの遺書~シンガポールBC級戦犯裁判」 講演 桜井 均 BC級戦犯を裁くとは、どういうことか? 運営記録抄 2015年10月1日~2017年3月31日 あとがき 頒価800円。申込みはe-mail 切手でも結構です。 わだつみのこえ記念館「紀要」第1号刊行 5回にわたるシンポジウム、映画・講演の記録を掲載 第5回 : 映画「KAMIKAZE」 講演「最後の特攻隊員として」(信太正道) 他に、「戦没学生の遺稿にみる「特攻」展示概要と「記念館運営記録抄」を収載 頒価800円。申込はe-mail などでお願いします。
わだつみのこえ記念館紀要 2015年11月 目次
戦没学生の遺稿にみる「特攻」特別企画展示概要 …………………………(3)
展示期間 2014年10月20日~12月10日
特別展期間中の行事記録
◆映画とシンポジウム 2014年11月1日 ………………………… (4)
映画『KAMIKAZE─日本の若者たちへの死の命令』(ARDドイツテレビ、2000年)シンポジウム:「特攻」をめぐって
講師:ミヒャエル・フェルト、高辻知義、池田信雄
◆講演会 講師:福間良明 2014年11月14日 …………………… (15)
「特攻戦跡」の誕生と変容 ─知覧をめぐる記憶と忘却の力学
◆映画と講演 2014年11月22日 ………………………… (32)
映画「愛と誓ひ」(朝鮮映画社、1945年)
講演 裵淵弘 「朝鮮人特攻兵の悲劇」
◆不戦の集い2014年 2014年12月1日 ……………………… (48)
映画「学徒出陣」(日本ニュース社、1943年)
講演 渡辺信夫 「学徒出陣70年─いよいよ深まりゆく日本の闇の中で、なお希望を失わずに」
歌曲 「きけわだつみのこえ」(藤谷多喜雄・詞、伊東乾・曲)
ソプラノ:新藤昌子、ピアノ:小ノ澤幸穂
記念館フォーラム ─ わだつみのこえにこたえて ─第1回記録
◆映画と講演 2015年7月18日 ………………………………(60 )
映画『KAMIKAZE─日本の若者たちへの死の命令』(ARDドイツテレビ、2000年)』
講演 信太正道「最後の特攻隊員として」
記念館運営記録抄 ………………………………………………… (68)
あとがき …………………………………………………………… (70
頒価800円(送料込) 下記へご注文ください。
・メール:info@wadatsuminokoe.org(到着後に同封の振替用紙を使ってお支払い下さい)
ちなみに郵便振替番号は00180-3-612451 口座名「わだつみのこえ記念館」
・切手可:〒113-0033 文京区本郷5-29-13 赤門アビタシオン1階
・電話・FAX:03-3815-8571
|
企画展と集会のお知らせ >